持ち込みPCを勝手にネットワークに接続させない

働き方改革が始まり企業活動の業務の進め方はどんどん変化しています。社内で仕事をするメンバーでも正社員だけでない様々な就業形態の人が存在します。さらに別会社のメンバーが常駐して進めるプロジェクトなども発生していることと思います。
そのようなメンバーが利用するPCは、企業が定めたセキュリティポリシーが異なっていたり、またセキュリティレベルが低い状態のままかもしれません。そんなPCを勝手に社内ネットワークに接続されてしまうと大変危険であることは言うまでもありません。
QND Advance/QND Standard のViper機能は社内ネットワークを常時監視し、ネットワークに接続された端末にQNDのクライアントモジュールがインストールされていない場合、未知の端末と判断し自動的にネットワークから遮断することができます。
これにより対策されていないウイルスやワームの侵入を防ぐとともに、情報漏えいや企業の持つ様々なIT資源の不正利用を防ぐことができます。
もしそのPCの接続を許可する場合はQNDのクライアントモジュールを自動インストールしてQNDの管理下に含めることが可能です。さらに手動により一時的に接続を許可する設定も利用できます。
企業のネットワークが有線LANであっても無線LANであっても同様に勝手な持ち込みPCの接続を制御することが可能になります。

It's only fair to share...
Share on Facebook0Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn0

クラウドサービス製品

  1. インターネットを利用する上ではフィッシング被害の増加やマルウエア感染からランサムウエアによる被害…
  2. オンプレミスで社内のIT資産管理を行ってきたQNDが、クラウドを使えるようになりました。この新機…
  3. SaaS利用とオンプレミス どっちが得か? ITを利用する業務において昨今ではクラウドからSa…

働き方改革

  1. VPN経由の被害が目立っているサイバー攻撃は、なぜ起きるのか

    警察庁が9月9日に発表した「令和3年上半期におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について」によ…
  2. ローテーション勤務を安全に実施する「セキュリティガイドライン」

    緊急事態宣言の延長されましたが、陽性者数は減少しない状況です。ワクチン接種が進ま…

構成管理/サポート

  1. Microsoft Office 2013は、2023年4月11日に延長で続いていたサポートも終…
  2. 2022年12月20日より厚生労働省がソフトウェア協会に委託して、医療機関向けのサイバーセキュリ…

このサイトをシェア

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on LinkedIn

管理ノウハウ

  1. 情報セキュリティ監査とは? 情報セキュリティ監査とは、組織や企業で管理すべき情報システムが正常に動…
  2. 普段使っているスマートフォンやPCは、脆弱性がないか、不正アクセスされた痕跡がないか、セキュ…
  3. Microsoft Officeとは、Excel、Word、Powerpoint、Outlo…

セキュリティ対策

  1. 7月19日に、CrowdStrike(クラウドストライク)社のソフトウェアアップデートを起因…
  2. 本記事では、AIサービスの業務利用を検討している方向けに、生成AIを企業で業務利用する際の注…
  3. セキュリティパッチとは、公開されているシステムやソフトウェアに発見された不具合を解消するため…
ページ上部へ戻る