- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:セキュリティ対策
-
マルウエアの感染リスクを最小化するためのEDRとは(Endpoint Detection and Respons…
EDRは、「脅威の検索」「駆除」「端末隔離」が基本。 エンドポイントとなるPCのファイルやプロセスの挙動/レジストリの変更/ネットワーク… -
Emotet対策で、パスワード付きZipファイルのメール添付をブロックする動きも
リアルな生活では新しい日常により新型コロナウイルスの感染症対策して経済活動を行うようになりました。コンピュータネットワークにおいてはEmotetの… -
被害報告も。マルウェア「Emotet」の新たな攻撃手法。
マルウェア「Emotet(エモテット)」の被害があったことを日本医師会が発表するなど、メールに添付されたWordファイルや本文にあるリンクを感… -
後を絶たない巧妙な手段によるサイバー攻撃。テレワークPCが狙われている
また大手企業が狙われ、サイバー攻撃から操業が停止したというニュースが流れています。 今回の自動車メーカーのサイバー攻撃による操業の中断は、ランサ… -
2022年4月の個人情報保護法改正に向けて個人情報を含むファイルを再確認する
個人情報の漏洩リスクは常にすぐ近くにあると言ってもおかしくありません。 例えばセミナーを開催しようとしたときにターゲットとなる顧客を選定して… -
この夏のスポーツイベントネット配信によるネットワーク負荷増大を抑制する
この夏の大規模スポーツイベントでは、全会場の上限を収容定員の50%以内で1万人を原則とすることが決まりました。TV観戦に加えてインターネット配… -
外部デバイスの情報漏洩とウイルス対策
PCのUSBポートは便利な機能であり様々な機器が接続することができます。それゆえに多くのセキュリティリスクを抱えています。 外部メディアとしてフ… -
セキュリティポリシ管理を自動化
従来、システム管理部門のマンパワーに頼り勝ちだったセキュリティポリシ管理。膨大なクライアント数で構成される大規模なシステムであれば、その作業は膨大… -
経産省のセキュリティ経営指針 課題は中堅中小での普及率向上
経済産業省は、経営者がサイバー攻撃から企業を守る理念や行動を示した指針「サイバーセキュリティ経営ガイドライン」を「世界標準」のフレームワークに合わせる… -
経産省のサイバーセキュリティ経営ガイドラインを判断の指針に
経産省のサイバーセキュリティ経営ガイドラインを参考にしましょう。 ビジネスの現場において、ITの利活用が不可欠なものとな…