- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:操作ログ活用
-
社員を懲役刑にしないためにスライダーによる操作ログ分析しませんか
携帯電話会社の社員が前職の携帯電話会社から営業秘密を不正に持ち出した事件を起こした元社員に対して、検察側は不正競争防止法違反の罪で懲役2年、罰金1… -
個人情報保護員会が個人情報保護法にもとづく行政指導を実施
個人情報保護委員会の報道発表がありました。 「個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」という。)第 143 条第1項の規定に基づく立入… -
操作ログって見方によってはこんなことがわかるんですね②
USBなどの外部記憶媒体への書き出し、添付ファイルを含む送信メール、プリンターへの印刷などの操作ログを絞っているとはいえ、それぞれの操作ログは毎日… -
操作ログって見方によってはこんなことがわかるんですね①
個人情報保護法施行のタイミングで社員全員が利用するPCの操作ログを収集して記録を残す仕組みを導入された企業が多いと思います。 そ… -
個人情報持ち出しの紛失対策にAirTagが、操作ログの確認も忘れずに
兵庫県尼崎市で発生した、住民税納税状況を含む約46万人の個人情報がUSBメモリによって持ち出され、カバンごと紛失事件は、「特別定額給付金」の業務に… -
個人情報の流出はなぜ止まらないのか
2022年4月の個人情報保護法が改正された以降も公表されているだけでも16件の企業や団体から情報漏えいが起きています。業種や業態に関わらず、大和証… -
自治体の個人情報事故発生。ファイル流出を把握する操作ログ活用がポイント
自治体職員2人が全住民に関する個人情報をメールを利用して不正に自宅へ送っていたとして、懲戒免職処分と告訴したとの報道がありました。ほかにも複数職員… -
改正個人情報保護法が4月1日施行されました。対応はお済ですか。
2022年4月1日で改正が施行された個人情報保護法を受けて、個人情報の管理体制見直しやWEBサイトの個人情報保護方針の更新はお済でしょうか。 &… -
個人情報を含むファイルの送信,印刷,持出し,アップロードを可視化。
名前だけではなく会社名やメールアドレスなどは、営業先集計書類やWebセミナーの申込者の情報などを無意識にPCに保存している場合はないですか。関係者… -
個人情報ファイルがネットに流出してないことを確認できますか
今年令和4年4月から改正個人情報保護法が施行されます。 個人情報保護法は3年毎に見直しが行われます。今年4月にその施行が行われま…